あゆみの日記

日常の考えたこと・食べたこと・旅行など雑記帳

旅行好き家族のリアルな持ち物リスト&“持っていってよかった神アイテム”ベスト8

この前行った大分でパシャリ

この前行った大分でパシャリ

はじめに

我が家は旅行が大好きで、子どもと一緒に国内をあちこち旅しています。

この記事では、我が家が実際に使っている「家族分の持ち物リスト」と、「これは持っていって正解だった!」というアイテムを紹介します。今回は車移動の夏を想定しています。

家族旅行を計画中の方の参考になれば嬉しいです。

 

家族構成と旅行スタイル紹介

  • 家族構成:大人2人+子ども2人、5歳・2歳

  • 旅行スタイル:車移動多め/時々飛行機だけど多くて年1回/1〜2泊が多い

  • 宿泊タイプ:ホテル派

家族分の持ち物リスト

🧳【共通】家族全体で使うもの

カテゴリ 持ち物 メモ
書類類 保険証・マイナンバーカード・母子手帳(小さな子がいる場合)  
薬・衛生用品 絆創膏・胃薬・風邪薬・虫刺されの薬・虫よけスプレー(夏の場合)・手口ふきウェットティッシュ 子ども向けも忘れずに
デジタル モバイルバッテリー、カメラ、充電ケーブル  
泳ぐ 水着、海用のサンダル、浮き輪やゴーグルなど  

 

👪【個人別】リスト

持ち物 ✔︎
パパ 下着・服・洗面セット
ママ 下着・服・洗面セット(基礎化粧品等)・メイク用品 
子ども①(5歳) 着替えセット(宿泊日数+1)・おやつ・お気に入りのおもちゃ・帽子
子ども②(3歳) 着替えセット(宿泊日数+2)おむつ・おしりふき・スプーン・エプロン・帽子

 

持っていってよかった!アイテム8選

アイテム 理由・よかったシーン
小さな袋・ジップロック 汚れた服・食べ残しおやつ・ごみなどを入れるのに大活躍
USB充電できる扇風機 暑がりな子どもの移動時に
おもちゃ(色紙やノート・絵本) レストランや移動中の暇つぶし
エコバッグ折りたたみ ゴミ入れ・買い物・急な荷物
普段飲んでいるコーヒーやお茶パック ホテルで一息つきたいときによい
水筒(魔法瓶タイプ) 水分補給のため
粉洗剤 急な洗濯の時に
パジャマ 枕が変わると寝れない人におすすめ

 

使いやすい持ち物チェックリスト

▼着替え・洗面等

□ 着替え(上下)x日数分+予備

  □ パパ

  □ ママ

  □ 子ども1

  □ 子ども2
□ 下着・靴下

  □ パパ

  □ ママ

  □ 子ども1

  □ 子ども2

□ 歯ブラシ・歯みがき粉

  □ パパ

  □ ママ

  □ 子ども1

  □ 子ども2

□ タオル・ハンカチ
□ おむつ(○枚/日×日数)
□ おしりふき

▼書類類
□ 保険証

マイナンバーカード

▼薬・衛生
□ 常備薬(風邪薬・胃腸薬・虫刺されの薬等)

□ 虫よけスプレー(夏の場合)

□ 手口ふきウェットティッシュ

□ 絆創膏

▼子ども
□ おやつ□ おもちゃ・絵本等

□ スプーン・エプロン

□ 帽子2人分

▼その他
□ 水筒

□ コーヒー・お茶パック
□ 傘等
□ モバイルバッテリー
□ エコバッグ
□ カメラ

 

🛍地味にあってよかった物たち

・小さな袋・ジップロック

これは必要大だと思いました。特に小さな子どもがいると汚れたりゴミがでたりします。その時に活躍する小さな袋やジップロック

ジップロックは食べかけのお菓子を入れたりするのにも役立ちました。小さい袋はセリアで購入した袋をずっと愛用してます。

小さな袋が入っているセリアの袋入れ

小さな袋が入っているセリアの袋入れ

こちらの携帯ごみ袋ケースがすごく便利です!

 

 コーヒー・お茶パック

これは旅行といえどもホテルに帰ってきたら一息つきたい、そんなときにすごくいいと思いました。重くもないので1,2個忍ばせておくといいかなーと思います。

 

パジャマ

布団が変わると熟睡できないことが多いです。あとホテルが和な場所なら浴衣があると思いますが地味に浴衣が苦手です…。荷物になるとは思っていてもパジャマは持っていくようにしてます。

季節や乗る乗り物で持ち物も変わる

今回はざっくりメインで必要なもの、車での移動・夏を想定して作りました。

飛行機の場合はこれにもうちょっと足されるかなと思います。そして季節によっても変わるのでそのバージョンも作れたらいいです!

 

▼ひっそり参加中です!